みぶ村上クリニック

〒604-8862
京都府京都市中京区壬生森町29-3
075-813-5550

第186回

第186回

10月、すっかり涼しくなり秋めいてきました。
ハイキングやウォーキングに適した心地よい季節です。
今回は京都市内でのお勧めのハイキングコースをご紹介します。

上級者向けコースでは
①清滝~愛宕山コース
 京都バスで清滝まで行きそこから愛宕山を目指します。
 山頂で火の用心のお札をもらうコース、明智光秀が本能寺の変を起こす前に愛宕山を参拝し、「時は今、雨が下知る五月かな」と呼んだ心境を味わえます。

②鞍馬山から貴船コース
 叡山電車で終点貴船までいき、そこから峰を越えます。これからは紅葉も素晴らしい。
 牛若丸(源義経の幼少期)が天狗に武術を習ったという木の根道などお勧めです。
 牛若丸気分が味わえます。

③八瀬から比叡山山頂コース
 急な山道ですが山頂は京都市内を一望できます。
 千日回峰の阿闍梨さんになった気分が味わえます。

初心者向けコースでは
④御室(仁和寺の裏山)の八十八か所めぐり
 四国八十八か所のお寺からお堂を分祀したお堂をめぐることで四国まで行かなくても八十八か所めぐりができます。
 子供と5円玉を88個用意して参ると楽しいです(最近熊が出たとのことで今は一時閉鎖されていると聞きました)

⑤高雄から嵐山コース
 市バス8番の終点から川沿いに下ってい行くコースです。高雄嵐山と紅葉の名所を巡りますが、観光客も少なく下り道なので比較的楽なコースです。
 神護寺も紅葉は本当にきれいです。紅葉の天ぷらが食べられます。

⑥伏見稲荷から祇園コース
 昔はあまりハイキングする人も少なく穴場でしたが今は外国人の人気コースです。
 昔は狐に化かされるから夕方には上らないように言われましたが、今は大丈夫でしょう。
 千本鳥居などインスタ映えポイントに事欠きません。

⑦銀閣寺から左大文字コース
 小学校の遠足でよく行きます。山頂から見る夕日に照らされた京都市内の眺望は圧巻です。
 五山の送り火の火床が見れます。

まだまだお勧めコースはありますが、今回はこのあたりで。

なお ①~⑦のコースは拝観料も入山料も要りません。

皆さんも是非健康のためにハイキング ウォーキングしてみませんか?

令和6年10月17日

ヒポクラテスのひとり言(過去の記事)

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak