みぶ村上クリニック

〒604-8862
京都府京都市中京区壬生森町29-3
075-813-5550

第168回

第168回

今年は、地球温暖化の影響か?
桜の満開が早く、もうすでに葉桜となっています。
少し寂しいです。

私事ですが、我が家で20年近く飼っていた愛猫のみけが昨日安らかに永眠しました。
のら猫として引き取ったときには7才くらいとのことでしたから享年27才くらい、人間なら100才くらいになります。数日前から食欲がなくなり、歩き方がおぼつかなくなり、最後は目も開けず、時折ニャーとか細く鳴くのみで、静かに永眠しました。

数日前から私たちに背を向け、亡くなる前日には足を引きずって部屋の隅に移動して死に場所を探しているようでした。

人間なら、入院して点滴され酸素投与され、尿道には管を入れられ、延命処置をされたでしょうが、みけは死期を悟ってから自ら食事を断ち、周囲に迷惑をかけないようにか距離を置き死に場所を探して、静かに逝きました。まるで哲学者、仙人のようでした。

ただ、最後のニャーという鳴き声が耳に残ります。痛いのか、つらいのか、寂しいのか、それともありがとうなのか?

言葉が伝わらないので余計に気がかりです。
いままでありがとうと言っていたと信じたいものです。

亡き骸を持ったときあまりの軽さに涙しました。
長い間ご苦労様。

そしてありがとう。

令和5年4月6日

ヒポクラテスのひとり言(過去の記事)

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak